テーマは「噛んで食べる口を育てよう!」
食べ物を歯ぐきで噛むようになる時期の離乳食ポイントを分かり易く解説します。
ご家庭でも実践につなげやすいレシピ紹介・栄養相談もあり
離乳食は「食べる練習」 食べる力は生まれ持った機能ではありません
赤ちゃん自身が自ら学んで身に付けていくものです。
そのためには、ママのサポートがとっても大切!!
離乳食の食べ方や食べさせ方は、赤ちゃんのココロとカラダの成長・発達、
そして、噛んで食べるお口を育てることに大きく影響をしていきます
心と体をつくるのは「食べ物」、その始まりが「離乳食」です
◎全然食べてくれない。
◎どれくらい食べさせてよいの?
◎味付けはいつから?
◎丸飲みしてるかな?
◎水分補給ってした方が良い?
なーんて疑問にも、お子さんの発達や食べ方を見ながらお答えしちゃいます!!
【クラス名】離乳後期クラス
【日にち】7/1(月)・7/18(木)・7/30(火)
【時間】10:30~12:00
【対象】ご興味のある方はどなたでもOK
お子様連れ大歓迎!お友達連れ大歓迎!妊婦さんも大歓迎!
【座学内容】
離乳食とは…
離乳食を進める上での心構え
1人1人に合った進め方 スプーンの選び方や使い方
いすの選び方 正しい食べさせ方
ママのサポートの仕方
コップでの水分補給の仕方
噛んでたべる口を育てるためにできること など
【調理・試食】
・かぼちゃのチーズボール
アレンジで、サンドイッチとコロッケ風も作ります!
・マグロとほうれん草のクリーム煮
アレンジで、ドリア風も作ります!
【定員】各8名
【お申込み・お問合せ方法】
トップページ下のお問合せ欄よりご連絡くださいませ
皆さんのご参加お待ちしております!