離乳食がおわり、ほぼなんでも食べられるようになる幼児期。
「なにをどれだけ食べさせたらいいのか…」と気になっていませんか
どうして幼児食が必要なの?
どこに気をつけたらいいの?
どうしたら喜んで食べてくれるの?
偏食はどうしたらいいの? など、日々感じているモヤモヤを解決しましょう
4回シリーズで、毎回テーマごとのポイントで 離乳食がおわったあとの幼児食がしっかり学べます!
単発受講も可。
第一回テーマ「幼児食の特徴/1日の量を実際に見てみましょう」
幼児食の特徴/1日の量を実際に見てみましょう
3種のだしを味わう(野菜スープ・チキンスープ・和風だし)
→3種のだしをとり、だしそのものを味くらべしたあと、それぞれのだしを活かしたクッキング
【クラス名】幼児食第一回クラス
【日にち】7/5(金)・7/24(水)
【時間】10:30~12:00
【対象】ご興味のある方はどなたでもOK
お子様連れ大歓迎!お友達連れ大歓迎!
【座学内容】
幼児食とは、その役割は?
幼児食の一日の食事の目安量 何を食べさせればいいのか
幼児食5つのポイント など
【調理・試食】
・野菜スープ:らくらくクッパ
・チキンスープ:簡単ホワイトソース
・和風だし:お味噌汁
【定員】各8名
【お申込み・お問合せ方法】
トップページ下のお問合せ欄よりご連絡くださいませ
皆さんのご参加お待ちしております!