有資格者向け講座
料理教室 Lafutur(ラフチュール)

現職保育園栄養士、管理栄養士、調理士など有資格者向け料理教室

保育園栄養士・調理士・看護師・保育士・幼稚園教諭さんなど子どもの食に携わるお仕事をされている方向けの専門知識講座となります。

乳児クラス担当の保育士・保育園栄養士のためのオンライン離乳食講座

 

保育施設の栄養士として、離乳食の進め方や保護者との関わり等で悩まれる方もいらっしゃるのではないでしょうか?
是非、この講座であなたの悩みを解決するヒントを見つけていただければと思います。

保育園で働いていると朝からバタバタと忙しく、やっとおやつまで提供して一息ついた後、事務作業を始めるとすぐに退勤時間…。
日々このようなことが多く、1日が過ぎるのがあっという間ですよね。
そんな忙しい毎日のなかでも日々の業務に追われるだけでなく、保育園栄養士として本来考えるべきことが多くあると感じています。

離乳期の子どもの成長は目まぐるしく日々できることが増えていきます。
また、単一な関わり方ではなく、個別の関わりがより重要視される中
子どもたちの発達をみて離乳食を自信を持って進められる栄養士・保育士は
どのくらいいるのでしょうか。

現場の保育・給食運営の日々の振り返りに、ぜひお役立てください。

 


 

有資格者向け講座 80分2回完結講座

乳児クラス担当の保育士・保育園栄養士のための
オンライン離乳食講座

赤ちゃんの成長をサポートする最新情報と実践テクニックを
小児専門の管理栄養士が徹底解説します!

ご予約はこちら

 

開催日

2024年6月14日(金) 20:00~21:20
2024年6月21日(金) 20:00~21:20

本講座は連続受講型です。全講座は録画し、即日アーカイブ配信いたします。都合が合わずオンタイムでのご参加が難しくても
安心してご参加いただけます。動画配信期間は、全講座終了から2週間と致します。
予約管理システム上 上記2日間のうち、どれか1つのみを選択しご予約いただくと、全2日間の予約が完了となります。

 

受講対象の方

保育園・こども園・幼稚園で勤務する管理栄養士・栄養士

離乳期の子どもに関わるすべての保育者

 

講座内容

離乳食の進め方を子どもの身体の発達から理解し
離乳食を保育士・保護者と連携を取り、子どもに合わせた
進め方が実践・提案できる栄養士を目指します。
講座レジュメデータお渡し、受講後1か月間質疑応答フォローあり

DAY❶離乳食 初期・中期編

(1)離乳食の基礎知識
・「離乳食」で大事なことは
・感覚発達と食べる力の繋がり
・胎児から乳幼児期の消化器官の発達
・国際的な進め方と国のガイドラインの違い

(2)離乳食初期の進め方
・開始目安
・食材の進め方、食形態とアレルギー
・初期のお口の動きと身体の発達、与え方のポイント
・中期食への移行目安
・保護者へのヒヤリング方法

(3)離乳食中期の進め方
・食材の進め方、食形態
・中期のお口の動きと身体の発達、与え方のポイント
・遊びと繋げる保育との連携
・後期食への移行目安

 

 

DAY❷離乳食 後期・完了期編

(1)離乳食後期の進め方
・食材の進め方、食形態とアレルギー
・後期のお口の動きと身体の発達、与え方のポイント
・遊びと繋げる保育との連携
・完了期食への移行目安

(2)離乳食完了期の進め方
・食材の進め方、食形態
・完了期のお口の動きと身体の発達、与え方のポイント
・幼児食への移行目安

(3)保育士・保護者との関わり方
・栄養士も保育者としての認識
・保護者に寄り添う関わり方

(4)質疑応答コーナー
質問は、他の受講者にとっても学びの場です!
同じ疑問を抱えていた人が、あなたの質問で解決するかもしれません。
質問から、新しい視点や知識を得られるかもしれません。
遠慮せずに、どんどん質問を投げかけてください!

受講料

17,600円(税込) 銀行振込 振込手数料のご負担願います。

 

お申込み前に必ずご確認ください

研修費用の支払い
(1)支払方法
・受講が決定した後、支払期日までに本会が指定する口座に研修費用をお振込みください。
研修費用の 振込先は、受講決定時にお知らせします。(お申込み後2日以内に受講決定のご連絡を致します。)
・研修費用の振込にかかる手数料は、受講者負担です。
・研修費用の請求書は、発行しません。 また、領収証は、銀行振込明細書を領収証に代えさせていただきます。
・支払期日 2024年6月10日 ※期日までに、本教室が指定する口座に着金となるようお振込みください。
※期日までに、研修費用のお支払いがない場合、受講を取消しさせていただきます。

研修受講にあたって
(1)講座はZOOMにて行います
・受講料の口座への着金を確認後、講座開始前までにZOOM URLをメールでお知らせします。

(2)講座の資料 ・講義の資料は、メールにお送りします。受講前に、ダウンロードをお願い致します。

(3)視聴対象 ・本講座は、受講者のみ視聴対象としています。
・受講者以外の方の視聴・資料提供 等は、厳にお控えください。
・オンデマンド配信の動画に字幕はありません。

禁止事項・免責事項等
(1)禁止事項 ・本研修の録画、録音、撮影及び資料の二次利用、SNS 等への投稿は固くお断りします。
・本研修内容の盗用が発覚次第、著作権・肖像権侵害等として対処させていただきます。

(2)免責事項 インターネット回線の状況や受講者のパソコン環境等により、映像や音声が途切れる、または停止する等、 正常に視聴できない場合があります。受講者の視聴機器、通信環境、ソフトウェア、その他利用に関わる 一切について、本教室は責任を負いません。

 

 

ご予約はこちら

 

 

 

スグに現場で使いたくなる知識や実践テクニックを
全て徹底解説いたします!!

ご予約はこちら

(2024年5月28日)


保育園における年間食育計画・食育指導案の作り方

 

保育施設の栄養士として、食育の進め方や保護者との関わり等で悩まれる方もいらっしゃるのではないでしょうか?
是非、この講座であなたの悩みを解決するヒントを見つけていただければと思います。
受講者には、必ずケーススタディがあります。受講して終わりではなくアウトプットすることがもっとも大事なプロセスとなります。

受講内容を丁寧に整理して振り返ることで、講座で学んだことや理解したこと、自らが担うこととなる保育内容等と関連付け、今後に役立てていくことまでを紐づけるまでが講座となります。

子ども主体の保育が広がるなか、指導計画が実際の保育に生かせていないと感じている保育者へ。
これまでの、活動予定中心の「書き写す」指導計画から、目の前の子どもの姿に即した指導計画を立てることが大切な子どもとの関わり方にもなります。

「食育」の意義とは、最終的に子どもが自分で自分の体を管理し、健康な一生を送れるようになることです。
食に対する思いは、自分の体を大切にする思いにつながります。食育の意義をお伝えするとともに、
育ってほしい子どもの姿を意識した計画や、食育計画を保育の計画に位置付ける重要性など実践的に解説します。

保育園で働いていると朝からバタバタと忙しく、やっとおやつまで提供して一息ついた後、事務作業を始めるとすぐに退勤時間…。
日々このようなことが多く、1日が過ぎるのがあっという間ですよね。
そんな忙しい毎日のなかでも日々の業務に追われるだけでなく、保育園栄養士として本来考えるべきことが多くあると感じています。
実際に働かれている方は日々の振り返りに、保育園栄養士に興味のある方は1つの考え方として、ぜひお役立てください。


有資格者向け講座 90分3回完結講座

保育所における食育とは
ねらいや目的・指導計画の作り方

感覚統合から視る5領域と10の姿を完全解説

ご予約はこちら

 

開催日

2024年2月2日(金) 20:00~21:30
2024年2月9日(金) 20:00~21:30
2024年2月16日(金) 20:00~21:30

本講座は連続受講型です。全講座は録画し、即日動画配信いたします。都合が合わずオンタイムでのご参加が難しくても
安心してご参加いただけます。動画配信期間は、全講座終了から2週間と致します。
予約管理システム上 上記3日間のうち、どれか1つのみを選択しご予約いただくと、全3日間の予約が完了となります。

 

受講対象の方

保育園・こども園・幼稚園で勤務する管理栄養士・栄養士

食育に関わるすべての保育者

(4月から保育現場で勤務する方も含みます)

 

講座内容

子どもの感覚統合から視る保育の5領域と10の姿を理解し
食育のねらい・目的を明確に保育現場で実践・評価ができる栄養士を目指します。
講座レジュメ、ワークシート、食育計画・クッキング指導案のデータフォーマット付

DAY❶食育計画を立てる時に意識すること

(1)感覚の育ちを見る
・子どもが持つ7つの感覚
・感覚の育てるとは

(2)5領域と10の姿を知る
・食育計画を立てる際の考え方と基本のねらい
・繋がりある食育の大切さ
・本質的な食育の考え方「子どもにとっての遊び」

(3)月齢ごとの発達
・心の発達と遊び
・手の発達段階

◆ケーススタディ
乳児年間食育計画の作成

 

DAY❷幼児年間食育計画の作成

(1)食育課題の抽出方法
・子どもの姿を知る
・保護者への育児支援を含める
・繋がりある食育計画の立て方

◆ケーススタディ
・課題抽出とアセスメント
・5領域から計画を区分する
・月齢ごとの幼児食育計画の作成

 

DAY❸食育指導案の作成

・感覚欲求から遊びへの展開
・指導案の書き方
・構成・環境設定・配慮
・評価方法「子ども理解」というアセスメント法とは

◆ケーススタディ
・10の姿に繋がる食育指導案の作成

 

受講料

22,000円(税込) 銀行振込 振込手数料のご負担願います。

 

お申込み前に必ずご確認ください

研修費用の支払い
(1)支払方法
・受講が決定した後、支払期日までに本会が指定する口座に研修費用をお振込みください。
研修費用の 振込先は、受講決定時にお知らせします。(お申込み後2日以内に受講決定のご連絡を致します。)
・研修費用の振込にかかる手数料は、受講者負担です。
・研修費用の請求書は、発行しません。 また、領収証は、銀行振込明細書を領収証に代えさせていただきます。
・支払期日 2024年1月26日(金) ※期日までに、本教室が指定する口座に着金となるようお振込みください。
※期日までに、研修費用のお支払いがない場合、受講を取消しさせていただきます。

研修受講にあたって
(1)講座はZOOMにて行います
・受講料の口座への着金を確認後、講座開始前までにZOOM URLをメールでお知らせします。

(2)講座の資料 ・講義の資料は、メールにお送りします。受講前に、ダウンロードをお願い致します。

(3)視聴対象 ・本講座は、受講者のみ視聴対象としています。
・受講者以外の方の視聴・資料提供 等は、厳にお控えください。
・オンデマンド配信の動画に字幕はありません。

禁止事項・免責事項等
(1)禁止事項 ・本研修の録画、録音、撮影及び資料の二次利用、SNS 等への投稿は固くお断りします。
・本研修内容の盗用が発覚次第、著作権・肖像権侵害等として対処させていただきます。

(2)免責事項 インターネット回線の状況や受講者のパソコン環境等により、映像や音声が途切れる、または停止する等、 正常に視聴できない場合があります。受講者の視聴機器、通信環境、ソフトウェア、その他利用に関わる 一切について、本教室は責任を負いません。

 

 

ご予約はこちら

 

講座内では、下記のようなワークシートを活用していきます(一部のみご紹介します)

 

ご予約はこちら

(2024年1月4日)


コースのご案内


BLOG

離乳食完了期の疑問・お悩みについて管理栄養士が解説

有資格者向け講座 | 料理教室 Lafutur(ラフチュール)

離乳食完了期は、赤ちゃんが大人と同じような食事を食べられるようになる時期です。しかし、まだまだ食生活が安定せず、栄養バランスや食べムラなど、ママにとって悩ましいことも多いですよね。 そこで今回は、離乳食完了期での食事に関するママたちの相談内...


離乳食後期の疑問・お悩みについて管理栄養士が解説

有資格者向け講座 | 料理教室 Lafutur(ラフチュール)

離乳食後期は、赤ちゃんが自分で食べることに興味を持ち始め、食事の時間がより楽しくなる時期です。しかし、同時にママにとっても新しい悩みが生まれてきます。 そこで今回は、離乳食後期での食事に関するママたちの相談をいくつかご紹介します。 離乳食初...


離乳食中期の疑問・お悩みについて管理栄養士が解説

有資格者向け講座 | 料理教室 Lafutur(ラフチュール)

離乳食中期は、赤ちゃんが食べられる食材や食事の形態がぐっと広がる時期です。しかし、同時にママたちの悩みも増えてきます。 そこで今回は、離乳食中期での食事に関するママたちの悩み・相談をいくつかご紹介します。 離乳食初期、離乳食後期、離乳食完了...


離乳食初期の疑問・お悩みについて管理栄養士が解説

有資格者向け講座 | 料理教室 Lafutur(ラフチュール)

離乳食といっても、離乳食初期、離乳食中期、離乳食後期、離乳食完了期で、注意点は異なります。 料理教室ラフチュール代表、管理栄養士、栄養教諭の三井眞理子が、離乳食初期~完了期に分けて解説させていただきます。 今回はシリーズ第一弾「離乳食初期」...


今後の開催情報

【9月】赤ちゃんオンライン講座のご案内

【9月】赤ちゃんオンライン講座のご案内

離乳食1か月個別サポート 離乳食オンラインサロン【LüLü】をご利用中の方限定の離乳食オンライン講座になります。 ご利用中の方は、無料でご受講いただけます。 【非会員さま単発受講価格】でのご参加希望の方は 受講費1講座1,000円税込と...


9/21(土)@蒔田駅(南区) キッズクッキング「お魚マイスター」

9/21(土)@蒔田駅(南区) キッズクッキング「お魚マイスター」

こんにちは、まりこ先生です。 キッズのみ参加のキッズクッキング  in蒔田開催のご案内です *市営地下鉄蒔田駅 (横浜駅から地下鉄で12分です)から徒歩5分の商業施設「ビエラ蒔田」での開催です。 内容 「お魚マイスターになろう!」 内臓付...


8/10(土)@みなとみらい キッズクッキング「ウインナーパン作り」

8/10(土)@みなとみらい キッズクッキング「ウインナーパン作り」

こんにちは、まりこ先生です。 夏休み限定のキッズのみ参加の キッズクッキング inみなとみらい開催のご案内です   内容 粉から分量を量って、パン生地を捏ねあげます。 発酵させたあとは、ウインナーにぐるぐる巻きつけて~ オリジナル...


【7月】赤ちゃんオンライン講座のご案内

【7月】赤ちゃんオンライン講座のご案内

離乳食1か月個別サポート 離乳食オンラインサロン【LüLü】をご利用中の方限定の離乳食オンライン講座になります。 ご利用中の方は、無料でご受講いただけます。 【非会員さま単発受講価格】でのご参加希望の方は 受講費1講座1,000円税込と...


Google 口コミ評価

R E
R E
2020-09-04
離乳食中期クラスに伺いました。 教室はとっても明るく、キレイでした!駅からは少しだけ歩きますが、平坦だしベビーカーでもそのまま入れるので、月齢が低いお子さま連れでも行きやすいです。 2人目なので、離乳食については少しは分かってるつもりでいました。ですがお話を伺って、知らなかった事・間違っていた事・1人目の時から変わっている事など、目からウロコ情報がたくさんありました! 本当に行って良かったです! 2人以上お子さまがいる方にもオススメです! レッスン内容はどれもすぐに試したくなるものでした!特に感動したのが「ひき肉をふわふわに仕上げる方法」です!! もっと早く知りたかったです(笑) 形状を変えるタイミング、食べさせ方の指導などもして頂けて、そういったところも見ながら食べさせるようになりました。 月齢に合わせたクラスがたくさんあるので、どんどん受けてみたいなと思いました!
竹内千栄美
竹内千栄美
2020-07-23
少人数での料理教室で、アットホームな雰囲気、落ち着いていて優しい先生。とても安心感があります。 離乳食の料理教室があるなんて知りませんでした。もっと早く知りたかったです。 オーダーレッスンをお願いできたり、レッスン後もわからないことをLINEで質問できたり、柔軟な対応をしてくださることもとても有り難いです。
RUI RUI
RUI RUI
2020-07-16
離乳食中期クラスにお邪魔しました。 リゾートホテルのようなエントランスにビックリしましたが、ビルの外に看板が出ているので見つけやすいです。 ベビーカーは教室の入り口におけるので、ベビーカーのまま上って大丈夫です。 レッスンは少人数制で、実際に料理の過程を見せていただき試食もできるので、質問もしやすく本を見るだけだと分かりにくい点などもよく理解できました。 料理が苦手な人にこそオススメです! また、料理の仕方だけではなく、食器や椅子、食べさせ方などなど、赤ちゃんとママに合わせて的確にアドバイスくださいます。 先生はお若いですが、知識も経験も豊富で頼りになります! 離乳食教室の他に2歳くらいからはちびっこ料理教室もあるので、赤ちゃんが大きくなっても通えそうで良いです♪
たけうちあやか
たけうちあやか
2020-07-16
離乳食初期クラスに参加しました。赤ちゃん連れでもオムツ替えスペースやおもちゃが置いてあったり、細かいところまで気配りが行き届いている教室だと思いました。 料理の作り方もわかりやすく丁寧に教えていただき、更に講座後はLINEでいつでも質問できたりと、アフターフォローもしっかりしています。
川口皓子
川口皓子
2020-07-14
以前オーダーレッスンで、離乳食のアレンジレシピを教えて頂きました。ひき肉とお野菜を炒めて冷凍に小分けしておくと、卵焼きにしてみたりポテトサラダにしてみたり、納豆とまぜて丼にしてみたり。同じ具材でも見た目が違うと、我が子も勢いよくパクパク食べてくれました。今は手づかみ食べ真っ最中で、床も机もぐちゃぐちゃなのでまたお悩み相談&リフレッシュに伺わせて頂きます。
chiemi sugimoto
chiemi sugimoto
2020-03-05
離乳食初期から幼児食まで継続的に通っていますが、座学&実習後の試食で一人一人の食べる様子をしっかり見て下さり、その子に合ったアドバイスを頂けるのが有難いです。オゾンで空間除菌されており、ゆったりと綺麗なスペースで安心して過ごせます。
k ai
k ai
2020-03-05
立地がよく、先生は信頼もおけて何を質問してもしっかりと答えてくれます。 少人数制で、アットホームな雰囲気が良いです。
にわとり
にわとり
2020-02-15
育児書で確認しながら離乳食を進めていましたが離乳食中期から上手く進まなくなってしまい、悩んでいたところ、児童館でたまたまあったお母さんに勧められて利用しました。 ベビーカーを置くスペースや赤ちゃんが遊べるスペースもあり、子供を連れて行けるのでとても助かりました。 教室は終始、アットホームな雰囲気で初めてでも聞きたい事をしっかり聞くことが出来ました。 アドバイスもとても具体的だったので、もっと初期からこの教室に通っていれば良かったと思いました。 悩んでいるお母さんにオススメです^_^