オーダーレッスン
|料理教室 Lafutur(ラフチュール)
個々のお悩みに合わせた食のサポートをさせていただきます。オンライン・対面・出張にて承り致します。
どんなお悩みでも構いません。人によって悩みだと感じる視点は異なります。一人抱え悩まずお気軽にご相談ください。
お悩みのヒアリングは無料です。お問い合わせ欄よりご連絡くださいませ。
少しでも多くのママたちに食事に対して憂鬱な思いがなくなりますように……
オーダーレッスンの流れ
お問い合わせ |
オーダー希望もしくは検討中と記載いただき、お問い合わせ欄より、お悩み等をお聞かせください。 |
---|---|
ヒアリング レッスンご提案 |
ヒアリングさせて頂いたお悩みに対して簡単なアドバイスをお伝えします。また、お悩みに対してレッスンのご提案いたします。ご希望にあうまで何度でもご相談可能です。 |
実施 |
|
フィードバック |
実施日から1か月間公式LINEにて、継続してご相談可能です。 |
元保育園管理栄養士がご自宅へ!安心・安全な作り置きサービス
元保育園管理栄養士がご自宅へ!安心・安全な作り置きサービス
「仕事や育児で忙しく、毎日バランスの取れた食事を作るのが大変…」
「子どもが小さくて買い物に行くのも一苦労…」
「栄養満点の手作り料理を食べさせてあげたいけど、時間がない…」
そんなお悩みを抱えるあなたへ、元保育園管理栄養士がご自宅にお伺いし、愛情たっぷりの作り置き料理をご提供します!
サービス内容
元保育園管理栄養士による安心・安全な手作り料理:
保育園での経験を活かし、栄養バランスはもちろん、離乳食、幼児食、大人ごはんまで安心して美味しく食べられる料理をお作りします。
ご希望に合わせたオーダーメイドメニュー:
事前にヒアリングシートで、お好みの味や食材、アレルギーなどを丁寧にお伺いし、あなただけのオリジナルメニューを作成します。
約10品を目安に、豊富な品数をご提供:
毎日の食卓を彩る、バラエティ豊かな作り置き料理をお届けします。
食材の買い出しもお任せください:
ご希望に応じて、こちらで食材を買い出し、事後精算することも可能です。
ご自身でご用意していただく事も可能です。
横浜駅から公共交通機関で1時間程度の範囲で訪問可能:
交通費は別途頂きます。
料金
3,500円/時間(2時間~)
交通費(横浜駅からの往復運賃)
食材費(別途)
キャンセル料 訪問日2日前 4,000円一律
ご利用の流れ
❶お問い合わせ・ご予約:
申込フォームにて、お気軽にお問い合わせください。
❷ヒアリング:
事前にヒアリングシートをお送りし、ご希望のメニューやアレルギーなどをお伺いします。
❸訪問・調理:
ご指定の日時に、元保育園管理栄養士がご自宅にお伺いし、調理を行います。
❹お支払い:
料金は、当日現金またはお振込み、またはpaypayにてお支払いください。
こんな方におすすめ
仕事や育児で忙しく、料理をする時間がない方
小さなお子様やご高齢の方のいるご家庭
栄養バランスの取れた食生活を送りたい方
手作りの温かい料理を食べたい方
安心・安全へのこだわり
衛生管理を徹底し、安心・安全な食材を使用します。
アレルギー対応や離乳食など、細やかなご要望にも対応いたします。
保育園での経験豊富な管理栄養士が、愛情を込めて調理します。
皆様の食卓が、笑顔あふれる豊かな時間となりますように💓
(2025年3月13日)
2023年12月 【個別60分】離乳食・幼児食オンライン相談
ZOOMオンライン個別レッスンのご案内♪
お好きな場所からご受講ください。お子さまとご一緒受講可能です。
授乳・おむつ替え・遊び相手しながらもwelcome!!
リラックスしたスタイルでご受講くださいね♪
個々にお持ちのお悩みをヒアリングし、
栄養面・心理発達面・運動機能面・口腔発達面など様々な角度からお子さまのお食事に寄り添います。
【個別60分】離乳食・幼児食オンライン相談
開催日
2023年12月2日(土)14時半~15時半
2023年12月16日(土)13時半~14時半、15時~16時
2023年12月21日(木)13時半~14時半
2023年12月23日(土)13時半~14時半、15時~16時
ご相談の実例 こんなご相談を承っています
離乳食って?補完食?何が違うの?
離乳食を進める上での心構え「10倍粥から始めなくても大丈夫なの?!」
1人1人に合った進め方「補完食という考え方を知っておこう」
初期のスプーンの選び方や使い方
いすの選び方 正しい食べさせ方、ママのサポートの仕方
あごの発達や噛む力を育てる室内遊び
抱っこの仕方、寝かせ方、授乳の仕方など
ハイハイできるようになってからのいすの選び方 正しい食べさせ方
コップでの水分補給の仕方
離乳食最後のステップ完了期、離乳食と幼児食のちがいとは
大人と同じものっていつから食べていいの?
そば・カニ・エビなどはいつから与えても大丈夫?
噛んで食べるための習慣作り
遊びの中から噛む力を育てる方法
おやつの与え方について など
離乳食期の赤ちゃんに起こる鉄分不足の原因と症状は?
鉄分を意識した離乳食はいつから?
食事の中でどこを意識していくか
フォローアップミルクと育児用ミルクの違いと使い方について
離乳食での鉄分の取り入れ方
幼児食になっても肉が噛めない、飲み込めない
食事に集中できない、時間がかかる
野菜を食べない、偏食が酷い など
レッスン料
4,500円(税込) 銀行振込 振込手数料のご負担願います。
ご予約はこちら
ご予約フォームよりご希望の日時を選択し
お問合せ欄に、ご相談内容をご記入ください
2日以内にお返事いたします。
予約フォームはこちら
(2023年11月21日)